Menu

ご利用の流れ

Home
  • SERVICE

ご利用の流れ

ご利用にはお手続きが必要です

ご利用にはお手続きが必要です

保険制度によって、訪問看護のサービス開始までの流れが異なり、介護保険サービスを利用しようとする場合には、予め介護保険の申請手続きを行い、要介護認定を受ける必要があります。

通常では、申請から1ヶ月以内に認定結果が通知されますが、早くサービスを利用したいとお考えの方にとっては、その期間が長く感じられるかもしれません。
申請手続きは、早めに行うことをおすすめいたします。
何かわからないことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

TEL:0799-28-0300

サービス利用開始まで

サービス利用の相談

サービス利用の相談

まずは、担当のケアマネジャーへ現状に困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。

サービス提供の可否確認

サービス提供の可否確認

サービスの利用が決まったら、ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡します。
連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などから、サービスの提供が可能かどうかを確認します。

サービス提供の事業者決定

サービス提供の事業者決定

サービス提供事業者が決定したら、その事業者からご利用者様の主治医へ、訪問看護指示書の発行が依頼されます。
依頼を受けた医師は、事業所宛に訪問看護指示書を送ります。

ケアプランの作成

ケアプランの作成

担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒に、ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成いたします。

サービス利用開始

サービス利用開始

ケアプランが完成しましたら、最後は事業者との契約を経て、サービス利用開始です。
サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます。

- CONTACT -

訪問看護の利用をご希望の方、詳しく話を聞いてみたいという方など、お気軽にお問い合わせください。
〒656-0003 兵庫県洲本市中川原町三木田438番地
【営業時間】8:30~17:30 / 【定休日】土日・お盆・年末年始
TEL:0799-28-0300 メールフォーム
サービス内容 料金案内 ご利用の流れ